閑話休題⑤ 方法の話

普段はイギリスのことを焦点に当てて、あれこれ書いてみました。

なので、普段からある材料を編集しています。

こちらのコーナーでは、何もない真っ白な状態からあれこれ書いてみます。

そこで今回は方法を取り上げてみたいと思います。

 

方法というと、一般的には手順ですよね。

漢字の読み下しチックにみると、法を(処)方す。

つまり一般的な規範があり、その規範に則った形で整える。

それでは、「何を」と「どうやって」が最大の関心ごとになるのではないのでしょうか?

 

最適な形で、最適なタイミングで、過不足無く行うことができれば、きちんと通る。

そのための方法論が、ビジネス書を初めとして、たくさん紹介されていると思います。

 

ちなみに方法をコトバンクで引くと...

 

1 目標に達するための手段。目的を遂げるためのやり方。てだて。

2 哲学で、真理に到達するための考えの進め方。

 

とあります。

 

Aの地点から、Bの地点へと至るために、どうやって?

そのあいだを結ぶのを、本ブログではプロフィールとしていました。

Aの地点だけだと、トピックが生まれますが、そのトピックも、「私」という地点と結ぶことで、新たな様相(すがた)が生まれます。

 

そうすると、あいだは「すがた・かたち」ですので、一旦止めて、観察すれば、方法が取り出せる。

その方法を取り出すか、あるいは観察してみて不足を変えるか(発明)は、そのときの状況によって異なると思います。

 

その観察する対象は?とあれこれ考えると、さらに進むことができます。

また、方法を自在に変えることができれば、制限(禁止)を乗り越えることができますので、自由な状態が増えます。

 

といろいろ考えてみました。そのうちまた深堀したいテーマです。

 

ご一読ありがとうございました。